🌿 よくあるご質問 Part1〜初めての畳替え・お手入れ編~
- 奥川畳店
- 6月24日
- 読了時間: 4分
更新日:6月30日
「畳ってどう選べばいいの?」「張替えって大変?」と思っている方へ。Part1では、基本のQ&Aで畳替えの流れや種類、タイミングをまるっと解説します。
Q1. 畳ってどのくらいの年数で替えるものですか?
畳の寿命は、お部屋の使い方や環境によって大きく変わります。一般的には「しっかりお手入れをされているご家庭でおよそ5〜10年ほど」がひとつの目安ですが、あくまで目安です。
頻繁にご利用になるリビングや子ども部屋では、表面のささくれやシミが気になり始める頃に点検を。
日当たりの強いお部屋では、退色(畳焼け)が早まることがありますので、早めのチェックがおすすめです。
来客用の和室など使用頻度が低い場所では、もう少し長くお使いいただける場合もあります。
Q2. 畳の張替えって、どんな作業をするんですか?
当日の流れをご紹介します。
朝、お客様宅へ伺い、畳を引き取ります。
家具が載っている場合も、こちらで丁寧に移動いたしますのでご安心ください。
畳を引き取ったあとは、床面の掃き掃除を行います。
普段なかなか手の届かない場所もきれいにできるチャンスです!
工場に持ち帰り、畳表(ゴザ)や縁(ヘリ)を張り替えます。
畳床の状態も確認し、必要があれば補修を行います。
夕方には張り替えた畳をお届け・敷き込みします。
家具も元の位置に戻し、清掃まで行って完了です。
※新調の場合は、採寸から製作に数日いただきますが、納品・敷き込み作業は同様です。
Q3. 畳の種類がいろいろあると聞いたのですが…?
畳表には大きく分けて「天然い草」「和紙」「樹脂」の3タイプがあります。
天然い草…香りや調湿性が魅力。リラックス効果を求める和室におすすめ。
和紙畳…色・柄が豊富で、汚れに強く耐久性◎。お子さんやペットのいるご家庭に人気。
樹脂畳…水拭きできる防水仕様。キッチン横や洗面所など水まわりにも最適。
Q4. 畳のサイズって家によって違うんですか?
日本全国で畳の「尺(長さ)」には地域差があります。
九州間(熊本間)…約91×182cm
京間(本間)…約95×190cm
江戸間(関東間)…約88×176cm
当店では現地でしっかり採寸し、ぴったりサイズでお届けしますのでご安心ください。
Q5. 表替え・裏返し・新調の違いってなんですか?
裏返し…1度裏面を使い、新しい面に替える方法。コストを抑えたいときに。
表替え…畳表(ゴザ)と縁(へり)を新しく張り替える一般的なメンテナンス。
新調…畳床からすべてを新しく製作。耐久性・快適性をいちばん重視する方に。
Q6. 畳替えのタイミングはいつがベストですか?
春や秋の湿度が低い時期が作業には最適ですが、当店は年間を通して対応可能。「そろそろ気になる」と感じたタイミングでお気軽にご相談ください。
Q7. 畳の張替えって、臭いは気になりますか?
天然い草の香りはリラックス効果があり、森林浴のような癒やしの香りです。においが気になる方には、においの少ない素材もご用意できますので、ご安心ください。
Q8. 畳ってアレルギーにはどうですか?
天然い草には空気中のホコリや化学物質を吸着する性質があり、調湿効果もあります。アレルギーが心配な方には、防ダニ加工やアレルゲン対策された素材の畳をご案内できます。
Q9. 畳替えの間って家具はどうするんですか?
スタッフが家具の移動から掃除まで一括して対応します。普段手の届かないすき間のホコリもきれいに取り除きますので、ご安心ください。また畳替えをするお部屋以外に家具を置く場所がない場合も代わりの畳をお持ちしますので、お部屋から出さないまま施工することもできます。
Q10. 畳を替えるとき、部屋にいたままできますか?
作業中は一時的に別室でお過ごしいただく必要があります。寝室としてお使いの部屋などお急ぎの場合は朝お預かりして夕方戻す日帰り施工も可能です。
Q11. 畳の色って時間が経つと変わるのはなぜ?
天然い草は当初、葉緑素の青みがありますが、半年~1年ほどで飴色に退色します。品質にはほとんど影響なく、実入りの良い新芽中心のい草ほど退色後も繊維がしっかりしているため、使い込むほどにツヤが増すのが特徴です。天然素材ならではの味わいとしてお楽しみください。もちろん和紙・樹脂畳など変色が少ないタイプもお選びいただけます。
~はじめての畳替えも安心!~
畳はただの床材ではなく、大切な「暮らしの舞台」。初めての方も、どうぞ安心してお任せください。 Part2へ続く・・・
🌱 気になることがあればお気軽にご相談ください!
奥川畳店では、畳やふすま・障子・内装リフォームのご相談を随時承っております。地域密着ならではの対応と、自社施工の安心感で、お客様の暮らしをサポートいたします。
📞【お問い合わせ】☎ 092-801-1024(営業時間 9:00〜18:00)
📩 メールフォームからもどうぞ!

Comments